歯周病対策に効果的なのはやっぱりコレが一番!
プロポリスの殺菌力がすごいんです ⇒ 歯周病専門薬用プロポリスハミガキ

歯周病の対策に効果的なのはやっぱり歯磨きをちゃんとすることです。歯周病に限らず歯の病気は全て歯磨きをきちんとやれば防ぐことができます。
まず歯周病や歯肉炎、歯槽膿漏などの病気は全てプラークによっておこります。プラークというのは細菌のことです。
よくCMなどで「プラークコントロール」というのを聞いたことがありませんか?
あれは口の中のプラーク(細菌)の数をコントロール(減少させる)という意味なんです。つまりプラークコントロールをちゃんとやれば歯の病気にはかからないんです。
そうは言っても
「プラークコントロールってどうやるの?」
って思いますよね。
プラークコントロールをしっかりやるためには歯磨きをきちんとする必要があります。
理想の歯磨きのポイントは4つ
先が細い歯ブラシで歯と歯の隙間や歯と歯茎の隙間を細かく3分ほど磨きます。この時は歯磨き粉はつけません。歯磨き粉を付けてしまうと磨いた気になってしまうからです。
ソニッケアで5分ほどしっかり歯を磨きます。この時少量の歯磨きをを付けて磨きます。
歯間ブラシを使って隙間に挟まっている食べカスを取り除きます。
フロスを使って歯と歯の隙間に挟まっている食べカスを取り除きます。
この4つのポイントをしっかり押さえておけば大丈夫です。
これでだいたい10分ぐらいです。歯科衛生士としては最低でもこれぐらいはやって欲しいです。もし歯周病がひどい患者さんの場合にはタブレットなどを舐めるのをおすすめしています。
わたしが実際に舐めているのが右の画像のスーパークリッシュです。ハイドロキシアパタイト(リン酸Ca)とキシリトール、ビタミンE、乳酸菌LS1まで配合されているタブレットです。
味も美味しいのでお子さんも喜んで舐めると思うのでおすすめです。
公式サイトで購入すれば500円でお試しが買えるので一度試してみると良いと思います。

歯周病の対策に効果的なのはやっぱり歯磨きをちゃんとすることです。歯周病に限らず歯の病気は全て歯磨きをきちんとやれば防ぐことができます。
まず歯周病や歯肉炎、歯槽膿漏などの病気は全てプラークによっておこります。プラークというのは細菌のことです。
よくCMなどで「プラークコントロール」というのを聞いたことがありませんか?

そうは言っても
「プラークコントロールってどうやるの?」
って思いますよね。
プラークコントロールをしっかりやるためには歯磨きをきちんとする必要があります。
理想の歯磨きのポイントは4つ




この4つのポイントをしっかり押さえておけば大丈夫です。
これでだいたい10分ぐらいです。歯科衛生士としては最低でもこれぐらいはやって欲しいです。もし歯周病がひどい患者さんの場合にはタブレットなどを舐めるのをおすすめしています。

味も美味しいのでお子さんも喜んで舐めると思うのでおすすめです。
公式サイトで購入すれば500円でお試しが買えるので一度試してみると良いと思います。
2015年01月20日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。