虫歯はないけど歯磨きすると痛い理由

実はお恥ずかしい話ですが歯科衛生士なのにわたし自身がそうなんです。
その場合考えられるのは二つあります。
1つは歯が削れてしまって知覚過敏になっている。

ほとんどの歯磨き粉には研磨剤が含まれています。研磨剤というのはわかりやすく言うとクレンザーみたいなもので歯の表面を削ってしまいます。
虫歯にならないために一生懸命歯磨きをしているつもりが研磨剤配合の歯磨き粉のせいで歯が削れて知覚過敏になっている人が多いのです。
わたしはこの磨きすぎて歯が削れている知覚過敏タイプです。
虫歯はないけど歯磨きをすると痛いと考えられるもう一つのケースが歯周病です。

答えから言うと「歯周病になります」。
なぜかというとほとんどの人がちゃんと歯磨きをしているつもりだからです。
歯磨きは歯を磨くのではなく歯と歯の隙間の汚れや歯と歯茎の隙間の汚れを取り除くことが大切です。
特に歯と歯茎の間にはもともと3ミリほどの隙間があります。その隙間をキレイに掃除してあげないとそこに歯周病菌が溜まって歯周病になってしまうのです。
歯科衛生士として多くの患者さんを診てきて個人的に感じることですが歯のタイプは大きく分けて二つに分かれます。
【虫歯になりやすいタイプ】と【歯周病になりやすいタイプ】
虫歯が多い人は歯周病にはなりにくく虫歯が少ない人は歯周病になりやすい。なので虫歯ができにくいと感じている人はしっかり歯周病予防をしておいたほうが良いですよ。
もちろんちゃんと歯磨きをしているのにということです。


オーラパールには研磨剤が入っていないという特徴があります。
さらにナノ粒子ハイドロキシアパタイトという歯の再石灰化を促進してくれる成分が配合されており歯の表面の細かい傷を修復してくれるのです。
また塩化リゾチームという成分が歯周病菌の働きを抑えるので歯周病予防にも効果があります。
わたしのように虫歯はないけど歯磨きをすると痛いという人は試しに使ってみると良いと思います。
今なら公式サイトで購入すると音波歯ブラシの特典付きです。キャンペーンはいつ終了するかわからないので詳しくは公式サイトで確認してみて下さいね。
⇒ オーラパールの公式サイトはこちら
2015年03月07日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。