歯茎を押すと痛いけど大丈夫?
歯茎の痛みを放っておくと歯が抜ける可能性も!

虫歯にはなっていないのに痛みを感じたり歯を抑えてみても痛みを感じないのに「歯茎を押すと痛みを感じる」と患者さんが訴えてくることがあります。
「違和感を感じて歯茎を触ってみると何となく痛い」と感じる。
歯磨きの時にしみる感じの痛みとも違う冷たいものを食べた時にしみる感じとも違う痛み。
どちらかと言えば重たい痛みのようなだるい痛みのような歯茎を押すと痛みを感じる時があります。
押すと痛いと感じる場合は歯茎に膿がたまっている可能性があります。その膿が炎症を起こしているので痛いと感じるのです。



歯茎を押すと痛いということは歯茎が炎症を起こしているからです。
ひどくなると歯茎の痛いと感じている場所に白いブツのようなものができていたり小さな穴から膿がでている場合があります。
歯茎が膨らんでいる部分を押してみると膿がでてくることもあります。
歯の根の先にできている病巣に膿ができていてその膿が歯茎の炎症をおこし痛みになっているのです。以前に治療した歯の根元に膿がたまっていることもあります。
その場合その歯の歯茎を押すと痛みを感じます。また急性の歯肉炎や歯周炎の可能性もあります。
歯垢や歯石が原因で歯茎が炎症を起こしているのです。その場合歯茎が柔らなくなっていて押すと痛みを感じます。
歯茎を押すと感じる痛みは炎症を起こしている事が原因なのでそのまま放置しておくと痛みは収まるどころかひどくなります。
注意して欲しいのがしばらくすると痛みが治まったりすることもありますがそれは治ったのではありません。


ただそうは言っても忙しくて歯医者に行く時間がなかなか取れないという方もいますよね。
その場合はせめて歯周病専用歯磨き粉などを使って歯周病菌を殺菌して下さい。歯周病菌を殺菌することができれば痛みは治まり悪化することを防ぐことができます。
実際に歯周病専用歯磨き粉を使った方から頂いたメッセージがこちら↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんばんは、始めまして。このブログを読んで騙されたと思って試しに使ってみました。
そしたらビックリ!
プロポデンタルを使ったらほんと口の中がスッキリです。まさかここまでとは。疑ってすいません(笑)
朝起きたらすぐにプロポリンスで口をゆすいでご飯を食べたらプロポデンタルで歯を磨いています。夜はご飯を食べたらプロポデンタルで歯を磨いて寝る前にプロポリンスで口をゆすいでます。
1週間ぐらい続けたらだいぶ歯茎の状態も良くなった気がします。良い歯磨き粉を紹介してくれて感謝してます。ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
歯茎の状態が良くなって私も嬉しいです(^^)
この方が使った歯磨き粉がこちら ⇒


歯周病菌の殺菌効果が高い成分が



この3つの成分が含めれている薬用歯磨き粉がこちら↓
(画像をクリックすると大きな画面で確認できます)
うちの母親も歯茎の痛みを訴えていました。さすがに年も年なので原因は100%歯周病だからだとは思いますが。
とりあえず、歯茎の炎症を抑えるためには歯周病菌の殺菌効果が高い歯磨き粉を使う!ってことで評判の薬用歯磨き粉を使わせてみました。
1週間もしないうちに見事に歯茎の痛みを訴えなくなりました♪
もしあなたが歯茎の痛みを感じているなら返金保障も付いているので試しに使ってみたら良いと思いますよ。
⇒ 歯磨き粉を変えれば歯周病は良くなるのか検証!
2015年03月31日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。