歯茎の腫れの応急処置はどうすれば良い?

ただそうは言ってもすぐに歯医者に行く時間がない時もありますよね。
そういう時はドラッグストア等で売っている市販の痛み止めや鎮痛剤を飲めば1番早く効果があらわれ多少は腫れがおさまるかもしれません。
ですが薬を飲んだからといって必ず腫れがひくのではありません。それに鎮痛剤はあくまで症状をその場で抑えている軽くしているに過ぎませんので一時腫れがおさまったからそれで良しと思わないで下さい。
もし歯のまわりの歯茎が腫れているならイソジンなどのうがい薬でうがいすることも応急処置になります。
イソジンは殺菌作用があるので口の中に含ませてよくゆすぐなら歯茎も消毒できるでしょう。一日一回だけでなく毎食後などこまめにゆすげばゆすぐほど良くなっていくかもしれません。
また歯茎の腫れは原因が歯周病や歯肉炎によるものが多いです。
ですから歯茎が腫れてしまった部分は特に念入りに磨いてください。歯ブラシで歯だけでなく歯茎のまわりも丁寧に磨くことも腫れに対する応急処置の一つです。
これらはあくまで自宅で自分で行うことができる応急処置です。
歯が腫れるということは、仮に痛みはなくても何らかの病気が進行しているサインです。そのまま放置していくならさらに病気が進行していってしまうのでなるべく早く歯医者にかかって診てもらうことを忘れないようにして下さいね。
歯周病菌に効果があると言われている歯磨き粉を使って歯磨きをすればより効果的に改善することが可能です。
今使っている歯磨き粉にイソプロピルメチルフェノール・プロポリス・リゾチーム・マスティックなどの成分が含まれているか確認してみて下さい。
特にイソプロピルメチルフェノールは奥まで入り込んだ歯周病菌も殺菌するということで注目されてる成分ですのでこの成分が含まれている歯磨き粉を使うと良いですよ。
実際にこれらの成分が含まれている評判の歯磨き粉を使ってみたのでそちらの体験記事も参考にしてみて下さい。
⇒ 歯周病専用薬用歯磨き粉を実際に試してその効果を検証!
2015年04月24日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。