トップページ > インプラントに関すること > インプラント治療をした後のメンテナンスについて
インプラント治療をした後のメンテナンスについて

さてその後どの様なメンテナンスをしているでしょうか。
インプラント治療が終了した後も定期的に歯医者に行って定期検診をする事でインプラントを長持ちさせる事が出来るようです。
これはインプラント治療に関わらずですが定期検診をする事で虫歯や歯周病の発見ができ治療をする事が出来るからです。
一番注意したいのは歯周病です。
歯周病は多くの方がなっている病気で日本人の約8割の大人がなっているとも言われています。
インプラントをしている状態で歯周病になってしまい更に放っておいてしまう事でせっかく高額の費用をかけて取り付けたインプラントが抜け落ちてしまうという可能性も出てきます。
そうなってしまうと高額の費用が無駄になるだけではなくて長い間かけて治療したその期間さえも無駄になってしまいます。
ですからインプラントのメンテナンスと言うよりはお口の中全体の定期検診と言う事で出来れば3ヶ月に1回ほど少なくとも半年に1回は歯医者に行って頂きたいと思います。
自分で毎日丁寧に歯磨きをしていたとしても自分では落としきれない汚れと言うのは必ずあります。
そうした所から細菌が発生して歯周病に発展してしまう可能性があるのでやはり定期検診は必要ですよね。
またインプラントの結合部分のネジが緩んでいないか等のチェックも必要になると思いますので定期的なメンテナンスには是非とも行かれることをお薦め致します。
歯周病予防に効果が高い歯周病専用薬用歯磨き粉についても書いているのでそちらの記事も参考にしてみてはいかがでしょう。
⇒ 歯周病専用薬用歯磨き粉を実際に試してその効果を検証!
2015年12月13日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。